東京都立川市曙町2-9-4-4F 電話番号:042-526-2784

english page
イメージ
立川駅「北口」から徒歩3分

過去の記事

子供の虫歯は大人が原因?
2012.11.01

子供の虫歯は大人が原因?

虫歯菌のまったくいない子どもに虫歯菌をうつす経路は次のようなことが考えられます。 1.過度なスキンシップ可愛い赤ちゃんを見ていると、思わずキスしてしまいたくなります。これは口から口への虫歯菌の感染の原因になります。 2. […]

残っている歯と歯ぐきもきれいにお手入れしましょう
2012.10.27

残っている歯と歯ぐきもきれいにお手入れしましょう

残っている歯と歯ぐきもきれいにお手入れしましょう 入れ歯をしていると、歯も汚れやすくなってきます。 自分の歯と歯ぐきは毎食後ていねいに磨きましょう。 膿漏の予防になり、結果として、入れ歯をより長く気持ちよく使う事ができる […]

定期検査を受けましょう
2012.10.20

定期検査を受けましょう

入れ歯というものは、ある日数をかけて作るので、また、各個人1人1人の状態の変化もあるので、はじめて入れたときには、そのままではなく、数回調整しなければいけないものです。 また私たちの顎の形は、常に少しずつ変化しているので […]

入れ歯と発音の関係
2012.10.12

入れ歯と発音の関係

言葉をしゃべるには 口の置くから口の外に向かって空気がうまく流れ出なければなりません。その空気の流れを下や唇で変えながら我々はいろいろな言葉を発音しているのです。 入れ歯が入ると、(特に前歯に入ると)、その空気の流れ方や […]

入れ歯の調整
2012.10.03

入れ歯の調整

自分自身の歯に詰め物をしたり、かぶせ物をしたりする時は、出来上りの日が完成の日です。しかし、入れ歯は違うのです。 入れ歯はできあがってから、何日か調整をして、そして本当の完成となります。 なぜなら、つめ物、かぶせ物は固い […]

入れ歯の違和感
2012.09.30

入れ歯の違和感

入れ歯には違和感があります。それは誰にでもわかる事ですが、どの程度なのかは実際に自分自身がやってみないとわからないものです。個人差もあります。 入れ歯は、靴に例えると良くわかります。 例えば 40才や50才になって生まれ […]

正しい噛み合わせの効果
2012.09.26

正しい噛み合わせの効果

・正しい歯並びと、正しい上下歯の接触関係になっている・前歯で噛みきるとき、奥歯が強く当たらない・奥歯で噛むとき、前歯が強く当たらない・正しい位置に顎がある 顎関節や咀嚼筋(そしゃくきん)に負担を与えない正しい噛み合わせに […]

歯科医恐怖症を克服しよう!
2012.09.19

歯科医恐怖症を克服しよう!

歯科恐怖症の克服は簡単ではありませんが、虫歯が悪化する前に治療を受けたり、予防目的の歯科検診を受けるなど、痛みを伴わないことから少しずつ慣れていくことが重要になります。 少しずつですよ!一気に克服しようとしても、恐怖心が […]

姿勢と噛み合わせの関係
2012.09.12

姿勢と噛み合わせの関係

歯並び・噛み合わせは、姿勢との関係がとても深く足を組む、頬杖をつく、足のつかない椅子に座るあぐら、ゆったりとした椅子に深く腰掛けるなど全て噛む力が弱くなります。 特に座る姿勢は歯列に大きく影響します。 ゆったりとした椅子 […]

正しい噛み合わせのメリット
2012.09.05

正しい噛み合わせのメリット

1.かみ合わせに合っている為、歯や入れ歯が長持ちする。 2.左右均等でかめようになり、顔のバランスが良くなり美しく見える。 3.頭痛や肩こり・腰痛の痛みが減る(噛み合わせによる負担がなくなる) 4.喋りやすくなる、言葉が […]

立川活き活き歯科トップ
立川活き活き歯科トップ
スケジュール表
立川活き活き歯科トップ

■ 立川駅北口の駅近く、曙町にある地域に根差した歯医者さん(歯科医院)を目指している、立川活き活き歯科クリニックです。 立川周辺はもちろんのこと、都内外からも多くの患者様がお越しになります。 虫歯治療(可能な限り痛くない・削らない・抜かない)、予防歯科(歯周病治療、口臭)、 入れ歯治療(痛くない、目立たない)、歯列矯正治療、ホワイトニング(白い歯、黄ばみ)、インプラント治療 に加え、最新のセラミック審美治療(TVでおなじみのコンピューター3Dプリンター治療)及び、噛み合わせ整体治療を 行っております。 尚、訪問歯科として、 地域医療に貢献できる歯医者そして歯科医院を目指して、地元のみなさま (立川、国立、国分寺、武蔵小金井、日野、豊田)のお口の健康をお守りするお手伝いができればと思っております。

地図・アクセス・マップ
ページの先頭へ戻る