東京都立川市曙町2-9-4-4F 電話番号:042-526-2784

english page
歯周病
立川駅「北口」から徒歩3分

歯周病トップ画像

立川活き活き歯科では、全身の管理を行いながら歯周病のリスクを減らす治療に取り組んでおります。

最初に、お口の中の治療状況を見せていただきます。
今日、気になっておられる歯について痛みや症状をお聞きします。
歯が抜けたまま放置していると、他の残っている歯に負担がかかり骨の吸収等が起こり歯周病のリスクが増すことも考えられます。
まずは今現在のお口の状況をしっかりお伝えしていきます。

心落ち着く歯の画像
歯周病とは

歯周病とはの画像歯を失う最大の原因が歯周病(歯槽膿漏:しそうのうろう)と言われています。
歯と歯茎の間にたまったプラーク(細菌の塊)により、まず歯肉に炎症が起きて腫れ(歯肉炎)、やがては歯周ポケットというすき間が出来きます。
さらにこれらが深くなっていき歯の土台である歯槽骨が解け最終的に歯が抜けてしまうのです。

気づかぬうちに進行

自分には関係ない、まだ若いから大丈夫などと思っていませんか?
実は20台で50%の方が歯周病の初期の歯肉炎に30代以上で80%の方が歯周病といわれています。
しかし多くの方は歯周病であると自覚せずに気づかないうちに、歯周病は進行してしまうのです。
この歯周病(歯槽膿漏:しそうのうろう)であることの気づきにくさから、歯医者の来院が遅れてしまうことが、病状を悪化させる原因の一つと考えます。

このような症状はありませんか?

□歯磨きをすると出血する
□歯と歯茎の間に隙間ができた
□歯がぐらぐらする
□歯が伸びてきた
□歯茎が腫れている
□歯茎から膿がでる
□歯茎の色が赤黒い

歯周病、気づかぬうちに進行の画像

どれか一つでも当てはまるものがありましたら、一度ご来院ください。

歯周病の進行段階

歯周病は段階を経て進行していきます。
①プラークがたまる自覚症状ほとんどなし
②軽度歯周病
③中等度歯周病
④重度歯周病
⑤歯周ポケットが深くなり歯肉の炎症もひどくなる
⑥炎症がさらに広がり歯茎がぐらつき始める
⑦歯槽骨が重度に破壊され歯がぐらぐらになる
歯周病の進行段階の画像

歯周病の進行段階の画像歯周病治療として、虫歯を治療し、歯石を丁寧に落としていきます。
歯周病予防をすると、歯がツルツルして気持ちがいいですし、見た目もきれいになることが多いです。
ただし、個人差はございます。

歯周病が全身に影響

歯周病が全身に影響の画像口の中の細菌や歯周病菌が出す毒素が、血流に乗り全身に運ばれて多くの臓器に影響を与えると
考えられます。


☆当院では歯周病予防、治療として口腔内のアプローチだけではなく、高濃度水素吸入、血液オゾン治療により、免疫力を向上させ、体質改善をはかり、歯周病を体の中から治しておくという方法
も行っております。
→詳しくはこちら

歯周病のリスクファクター

歯周病患者の歯周細菌が血流に入り込むと歯原性菌血症(菌が血流に侵入して全身に巡ること)という病気になり、血管に動脈硬化を起こしたり、全身疾患(心疾患、脳疾患、糖尿病、肺炎、アルツハイマー型認知症、自己免疫疾患など)を引き起こすリスクが高まります。
あなたの血管、身体を蝕み、老化を促し、全身疾患の引き起こし、生命の危険をもたらす疾患の原因となります。
歯周病のリスクファクターの画像

歯周病菌は動脈硬化、高血圧、脳疾患系、心血管系、糖尿病、低体重児出産、などとは以前から関係性が言われていました。
そして、最近では歯周病菌の中でもレッドコンプレックスと呼ばれる菌種(P.g,T.d、B.f)を中心にアルツハイマー型認知症、自己免疫疾患、臓器の老化などと関与していることが解明されています。

歯周病菌は血管、心臓、脳、肺、子宮、腎臓、肝臓、膵臓、関節、皮膚など多くの臓器に関与しています。
口腔内から血管内に侵入した歯周病原性細菌やその病原因子などが血流に乗って全身をめぐり、多くの臓器に影響を与えると考えられています。
死亡原因第一位の誤嚥性肺炎も多くは歯周病細菌が気道に入り込み感染して肺炎になると考えられています。
骨粗鬆症は歯周病になった歯肉で産生されるサイトカインに骨代謝に影響を及ぼすと言われています。

女性と歯周病の関係

女性と歯周病の関係の画像女性と歯周病の関係で注目すべきが「早産・低体重児出産」です。
妊娠中はホルモンの変化により歯茎の炎症が起こりやすく、歯周病になる人も少なくありません。
歯肉の血管から侵入した歯周病原性細菌が血液に乗って子宮に達すると子宮筋の収縮を引き起こし、早産や低体重児出産を引き起こしやすくなります。

当院の実践方法

パノラマ撮影(口腔視診・主訴の確認内全体X線写真)
歯周病の当院の実践方法の画像
お口の中全体のレントゲン写真を撮影します。

口腔内写真撮影(RFの部分的な写真)
治療前後の状態を比較するため、お口の中の写真を撮影します。
歯周病の当院の実践方法の画像
歯周病の当院の実践方法の画像

口腔内模型印象
歯周病の当院の実践方法の画像正確な診断をするために、お口の模型をとります。(噛み合わせを確認する場合)

歯周ポケット検査
歯周病の当院の実践方法の画像歯周病の早期から現れる症状の一つに歯と歯肉との間に隙間ができる
歯周ポケットという状態があります。
歯周ポケットは一般には深くなるまで歯周病の程度が進んでいると考えられ、
歯肉の入り口から隙間の底の部分までの距離を測定して重症度の判定に用います。

ブラッシング指導
歯周病の当院の実践方法の画像
食事を楽しむために、食べるから磨くではなく、食べる為に磨く事が大切です。
歯の生え方、形によって人それぞれ磨き方が異なります。
それぞれのお口に合わせた磨き方を一緒に考えて提案していきます。

歯石除去(スケーリング)
歯周病の当院の実践方法の画像
歯垢が石灰化して固まってしまった歯石は超音波(振動で歯石を取り除く道具)を使い除去していきます。
虫歯や歯周病の温床となってしまうので、歯石があったら速やかに取り除きましょう。

スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
目に見えない部分(歯茎と歯の境目=歯周ポケットの奥)に歯石がある場合は、局所麻酔をして歯石を除去します。
(局所麻酔なしで行う場合もあります)

ケースによっては、歯周外科手術
歯石を除去したりしても歯周病が治りきらない場合は、歯周外科手術をします。
歯肉を切って歯槽骨からはがし、こびりついた歯石を除去します。

定期健診の重要性

定期健診の重要性の画像歯周病は生活習慣病です。
ご本人の気づきと心がけが最も大切です。
治療しても放っておくと、一時的に減った歯周病菌が勢いを取り戻して全身の健康を害する事になりかねません。
そして、歯周病は治療により進行を防ぐことができます。
ご自宅でのセルフケアはとても大切ですが限度があります。
歯科医院での専門的なケアを定期的に受け、予防することが大切です。

定期健診で口腔内の健康状態を見張り、歯周病菌に負けない免疫力を身に着けていただければと思います。

ページの先頭へ戻る 

ページの先頭へ戻る 
立川活き活き歯科トップ
立川活き活き歯科トップ
スケジュール表
立川活き活き歯科トップ

■ 立川駅北口の駅近く、曙町にある地域に根差した歯医者さん(歯科医院)を目指している、立川活き活き歯科クリニックです。 立川周辺はもちろんのこと、都内外からも多くの患者様がお越しになります。 虫歯治療(可能な限り痛くない・削らない・抜かない)、予防歯科(歯周病治療、口臭)、 入れ歯治療(痛くない、目立たない)、歯列矯正治療、ホワイトニング(白い歯、黄ばみ)、インプラント治療 に加え、最新のセラミック審美治療(TVでおなじみのコンピューター3Dプリンター治療)及び、噛み合わせ整体治療を 行っております。 尚、訪問歯科として、 地域医療に貢献できる歯医者そして歯科医院を目指して、地元のみなさま (立川、国立、国分寺、武蔵小金井、日野、豊田)のお口の健康をお守りするお手伝いができればと思っております。

地図・アクセス・マップ
ページの先頭へ戻る