東京都立川市曙町2-9-4-4F 電話番号:042-526-2784

english page
イメージ
立川駅「北口」から徒歩3分

過去の記事

2012.06.26

舌の病気

舌の病気、異常

1.舌の表面に白っぽい苔のようなものが付いている

これは「舌苔」(ぜったい)と言い、細菌や食べカス、死んだ白血球などの集まりです。
この舌苔は口臭の原因となるため、歯を磨く際には舌も一緒に磨くようにすると口臭の予防に効果があります。

ただし、いくらきれいに磨いても舌苔はまたすぐに付きますし、舌はデリケートで傷付きやすいので、舌を磨く際には磨き過ぎないように注意してください。
(舌専用のブラシもあり、これは舌を傷付けにくい構造になっているのでおすすめです)

※舌を磨いても白っぽい苔のようなものが取れない場合は、舌苔ではなく真菌症(カンジダ)や他の疾患の可能性もありますので、念のため検査をすることをお勧めします。


2.舌が痛い(舌痛症)

外見的には異常がないのに舌がチクチク痛むことを、「舌痛症」(ぜっつうしょう)と言います。
主な原因はストレスだと言われていますが、唾液の分泌が減少することにより発症するという説もあります。


3.舌にできものがある

舌のできものがある場合には、粘液のう胞(ガマ腫やブランディンヌーンのう胞など)、唾石症、乳頭腫、ごくまれではありますが、舌癌などの可能性があります。


4.舌の表面に深い溝がある(溝状舌)

これは「溝状舌」(こうじょうぜつ)と言い、特に治療の必要はありません。

ただし、溝に汚れが溜まって炎症を起こしたり口臭の原因になったりすることもありますので、舌を常に清潔にしておくように心がける必要があります。

5.舌に白い斑点や、赤い斑点がある(白板症など)

「白板症」(はくばんしょう)や「紅板症」(こうはんしょう)が疑われます。
これらの数%はガンになると言われていますので、舌にこれらの異常が見られた場合には大学病院などの設備が充実した病院で検査を受けることをおすすめします。


6.舌に黒色または褐色の毛が生えてきた(黒毛舌)

黒毛舌は糸状乳頭の過形成と表面の角化をきたした状態で、中年期以降に見られることが多い症状です。
特に治療の必要はありませんが、不潔になりやすいので舌を常に清潔にしておくように心がける必要があります。


7.味がおかしい(味覚障害)

味覚障害の原因には亜鉛の欠乏、外科治療による神経障害、全身疾患(糖尿病・貧血・肝機能障害など)、タバコ、外傷、口内炎、乾燥、ストレス、薬剤の服用など様々なものがありますが、検査をしても原因が特定できないことがしばしばあります。

立川活き活き歯科トップ
立川活き活き歯科トップ
スケジュール表
立川活き活き歯科トップ

■ 立川駅北口の駅近く、曙町にある地域に根差した歯医者さん(歯科医院)を目指している、立川活き活き歯科クリニックです。 立川周辺はもちろんのこと、都内外からも多くの患者様がお越しになります。 虫歯治療(可能な限り痛くない・削らない・抜かない)、予防歯科(歯周病治療、口臭)、 入れ歯治療(痛くない、目立たない)、歯列矯正治療、ホワイトニング(白い歯、黄ばみ)、インプラント治療 に加え、最新のセラミック審美治療(TVでおなじみのコンピューター3Dプリンター治療)及び、噛み合わせ整体治療を 行っております。 尚、訪問歯科として、 地域医療に貢献できる歯医者そして歯科医院を目指して、地元のみなさま (立川、国立、国分寺、武蔵小金井、日野、豊田)のお口の健康をお守りするお手伝いができればと思っております。

地図・アクセス・マップ
ページの先頭へ戻る